矯正歯科専門|一般歯科|小児歯科|口腔外科医療法人機能美会 田中矯正歯科 おとなこども歯科
岐阜県大垣市南高橋町3丁目34-1 オーソ大垣ビル2F
当医院は、健やかな成長と健康な大人の歯に生え変わるために、お子様の予防歯科、予防矯正にチカラを入れています。
診療スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 |
09:30 ~ 13:00 |
09:30 ~ 13:00 |
✕ | 09:30 ~ 13:00 |
09:00 ~ 12:30 |
09:00 ~ 12:30 |
✕ |
14:30 ~ 18:30 |
14:30 ~ 18:30 |
14:30 ~ 18:30 |
✕ | 14:30 ~ 18:30 |
14:00 ~ 17:30 |
14:00 ~ 17:30 |
✕ |
- 当日電話受付可能
- 急患受付可能
- 予約・急患時 要事前連絡
備考欄:
※ 日曜日:自費矯正治療、インプラント治療
※ 平日:保険矯正(15時半までの診療)
※ 祝日は休診 (祝日が土日と重なる場合のみ診療)
アクセス情報
※表示される位置は実際と異なる場合があります。
医院所在地
〒503-0873
岐阜県大垣市南高橋町3丁目34-1 オーソ大垣ビル2F
ご相談・お問い合わせ
TEL:0120-0584-07
駐車場
無料駐車場/20台
オーソ大垣ビルの北側すぐ横に駐車場があります。
理事長のご紹介
医療法人機能美会 田中矯正歯科 おとなこども歯科
理事長 田中 勝治
メッセージ
当医院はお子さまの健康な口腔育成を行うため虫歯や歯周病の治療に加え、歯列矯正を専門とする歯科院です。
小さい頃から成人になるまで、どこに出ても恥ずかしくない、生涯困る事のない口腔内を育成していきたいと考えています。
「身体の健康は歯の健康から」と言われるように、身体への入り口となるお口の健康はとても大切です。長寿大国である日本において、長寿のわりに日本人の歯の寿命は短いとされています。
当医院ではお子さまの将来を見据え、特に予防歯科、予防矯正にチカラを入れた口腔育成を行っています。長きに渡りお子さまのより良い健康生活をスタッフ一同、サポートしていきたいと考えています。
略歴
1985年 日本大学松戸歯学部 卒業
1985年 歯科医師免許取得
1989年 日本大学大学院松戸歯学研究科 博士課程 修了
所属団体
- W.O.B. (Worldwide Orthodontic Brains)
- P.G.I.(顎関節)
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 米国矯正歯科医協会(AAO)
対応可能な治療
※■色の項目名をタップクリックすると説明文をご覧頂けます
保険・自費
- 保険・自費(一般歯科、矯正歯科)
虫歯治療
- 根管治療:自費、保険
- CR(コンポジットレジン)虫歯治療:自費、保険
- 保険適用補綴(入れ歯、詰め物、被せ物、インレー、クラウン等):自費、保険
- 抜歯(親知らず・矯正歯科治療等に必要な場合も含む)
- レーザー治療(虫歯治療の為)
歯周病治療
- スケーリング・ルートプレーニング
- エムドゲイン(再生療法)
- GTR(再生療法)
- GBR(再生療法)
- 結合組織移植術(再生療法)
- 遊離歯肉移植術(再生療法)
- レーザー治療(歯周病治療のため):ブルーラジカル
- 薬(抗生物質)による歯周病治療
審美歯科
- ホワイトニング(オフィスホワイトニング)
- ホワイトニング(ホームホワイトニング)
- 保険適用外補綴(入れ歯、詰め物、被せ物、インレー、クラウン等)
- ラミネートべニア
- ダイレクトボンディング
矯正歯科
- 矯正治療
- 予防矯正(咬合育成・咬合誘導)
- インプラント矯正
- マウスピース矯正
-
口唇裂は、先天的に上唇が裂けているもの、口蓋裂は、先天的に上あごが裂けているもので、ふたつが合併して現れることも少なくありません。指定自立支援医療機関での治療には、自治体から治療費の補助を受けることができます。
-
顎の骨格に異常があり、顎の形やかみ合わせに異常をきたす、すべての顎形態異常の名称。顎口腔機能診断施設での治療には、手術前後の矯正治療に保険が適用されます。
- 床矯正
予防歯科
- 定期検診
- PMTC・クリーニング
- 歯石除去
- フッ素
- シーラント
インプラント
- インプラント治療
検査
- 唾液検査
- 口臭検査
その他
-
顎の関節周辺の異常により起こる、顎が痛い、顎を動かすと音がする、口を開けにくいなどの慢性的な不快症状の総称。
- 知覚過敏治療
医療機器
-
フィルムを使わないレントゲン。部分的に鮮明な画像を撮影することができ、撮影後すぐに確認可能。保険適用、従来のレントゲンに比べて被曝量が1/10と多くの利点をあわせもったシステムです。
- 歯科用CT
- マイクロスコープ
- ダイアグノデント(虫歯診断装置)
- ラバーダム使用
医院の特徴
※■色の項目名をタップクリックすると説明文をご覧頂けます
医院の資格
-
自立支援医療(更生・育成医療)指定機関とは、更生育成医療の給付が受けられる医療機関のこと。歯科矯正を標榜していることが指定条件のひとつとなっています。口唇裂・口蓋裂の治療の際、指定自立支援医療機関を利用すると、自治体から治療費の補助を受けることができます。
-
顎口腔機能診断施設とは、顎口腔機能診断施設基準に適合している診療機関のこと。外科的矯正治療を併用する顎変形症の術前術後矯正治療に保険が適用されます。(出典:外科矯正.com)
-
健康保険をはじめとする保険診療は、都道府県から指定を受けた保険医療機関で、保険医がおこなわなくてはいけません。保険診療の資格をもっていない医療機関で受けた治療、保険医以外の医師から受けた治療は、保険が適用されません。
環境・設備
-
歯科治療のときに患者が座る椅子のこと。
- 手術室完備
- カウンセリングルーム完備
- 車椅子での通院可能
- 託児可能(子連れでの治療環境)
- 個室診療室完備
- 隣席患者との間にパーテーション有り
-
そのまま使えて、1回で使い捨てにできるもののこと。院内感染予防の取り組みのひとつです。
支払い方法
- クレジットカード払い
- 利息がつかない分割払い
-
歯科の治療向けのローン。治療費の分割払いの完納期限までに支払いが難しい場合、デンタルローンを利用すると、利息もつきますが、より長期の返済計画を立てることができます。
受け入れ対応
- 往診(訪問歯科診療・治療)
-
主治医の治療方針について、他の医師に意見を求めること。
- 転医患者
- 海外からの患者
-
口唇裂は、先天的に上唇が裂けているもの、口蓋裂は、先天的に上あごが裂けているもので、ふたつが合併して現れることも少なくありません。指定自立支援医療機関での治療には、自治体から治療費の補助を受けることができます。
-
顎の骨格に異常があり、顎の形やかみ合わせに異常をきたす、すべての顎形態異常の名称。顎口腔機能診断施設での治療には、手術前後の矯正治療に保険が適用されます。
-
顎の関節周辺の異常により起こる、顎が痛い、顎を動かすと音がする、口を開けにくいなどの慢性的な不快症状の総称。
- 心身障害者(児)の歯科治療
- メールでの相談
その他
-
医院では処方箋の発行のみおこなう院外処方に対し、医院内で薬の処方もすること。
院内設備のご案内
完全個室のカウンセリングルーム
人目をきにせず、お悩みや希望など思っていることをお話しできます。お口に関するお悩みや、治療計画などのご説明を行うお部屋です。どうぞお気軽にご相談下さい。
天井モニター付きチェア
お子様がリラックスして診察を受けられるように、天井モニター付きのお席もあります。モニターでは主にお子様向けのアニメを流しております。歯医者が苦手なお子様にとって、少しでも診療室が楽しい場所になればと考えております。
キッズプレイルーム
当院には2階の待合室に大きなキッズルームがあります。キッズルーム内にはすべり台、ボルタリング、ぬり絵、おもちゃ、絵本などがあり、お子様が楽しく歯医者に通えるような施設が充実しております。
託児室
一般の診療や小児歯科治療を行います。子どもさんに人気のチェアーです。
CT
CTは立体的に体を写すことが出来るレントゲン撮影です。 三次元的に目に見えない歯の根の先まで、また骨格の状態も的確に把握することができます。 これにより精密な検査、診断が可能となり、より精度の高い治療につなげることが可能になります。